クリスマスローズは初心者でも比較的育てやすい植物と言われていますが、年間を通じてお手入れが必要です。この記事では、北関東在住の私nanaがクリスマスローズを育てる経過を紹介します。クリスマスローズが気になりつつもまだ育てたことがない方や、クリスマスローズを育て始めたばかりの方は、ぜひ参考にしてください。

本当に育てやすいのか、1年かけて実証してみるよ。



nanaはまだガーデニング歴2年だからねぇ。
クリスマスローズの魅力は冬に咲く花姿


クリスマスローズは、冬の時期に花を咲かせる数少ない植物の一つです。冬もガーデニングを楽しみたいと思うようになってから、クリスマスローズに興味を持つようになりました。冷たい冬の空気の中でうつむきがちに咲いている様子が、楚々として素敵です。
クリスマスローズを育ててみた
あれこれ悩んだ結果、小苗と花付き苗の2種類を購入することにしました。それぞれの成長過程を比較しながら栽培の経過を紹介します。
【2024年10月】小苗を購入




10月下旬に「おぎはら植物園」のオンラインショップでクリスマスローズの小苗を購入しました。品種は「H.lividus(リヴィダス)」。花を付けるのは来シーズン以降ですが、葉の色や形が特徴的なのでカラーリーフとしても楽しめます。必ずしもラベルどおりの花が咲くとは限らないので、どんな色の花が付くか楽しみです。
ラベルに耐寒性が書いていなかったため販売店に問い合わせたところ、「耐寒性は-8~-12℃ですが、ハウスで育てていたので強い寒さに当てない方がいいです。」と言われました。
私が住んでいる北関東は、真冬の早朝は-6℃まで気温が下がります。耐寒性だけを考えると問題ないように思えますが、少しずつ今の生育環境に慣らせるため真冬の夜は屋内に入れることにしました。



小苗は鉢植えのほうが管理しやすいよ。



地植えは大きくなってからのほうが安心だね。
【2024年11月】ルーツポーチに植え替え




クリスマスローズは、いきなり大きな鉢に入れるとうまく根が張りません。一回り~二回り大きな鉢が適しています。根は下に伸びていくため、深さのあるロング鉢がおすすめです。Amazonでロングスリット鉢を購入しようと思ったのですが、5~10個単位で販売されている商品がほとんどだったので、どうしようか悩みました。



そんなにたくさんはいらないけど、1個で売っているものは高いしな~。
あれこれ悩んでいるうちに11月に突入。寒さが厳しくなる前に作業したかったので、自宅にあったルーツポーチに植え替えることにしました。ロングサイズではありませんが、買ったときのポットのままよりはいいと思います。土は、水はけの良いクリスマスローズ専用の土を購入。
苗が我が家に届いてから1か月ほど経過していたこともあり、新芽がずいぶん伸びていました。一方、枯れてしまった葉も…。



なぜだ。
原因はわかりませんが、とりあえず枯れた葉を取り除いて様子をみることにしました。
【2025年1月】鳥に葉っぱを狙われる


年が明けると、新芽がゆっくりと顔を出してきました。



冬に植物の成長を見られるのって嬉しい✨



ほとんどの草木は休眠中だからね。
日中はしっかりお日様が当たるように、日当たりの良い場所に置いています。


ある日の朝、何気なくクリスマスローズを見たところ、何者かに葉っぱを食べられた形跡が。この時期に虫は考えにくいので、一体何が起こったのだろうと一瞬考えましたが、犯人はすぐにわかりました。



すぐそばに鳥のフンが。



なんて分かりやすい証拠…。
この時期は鳥達がゴハンに困っているらしく、玄関エリアに植えてあるのクチナシの実は毎年全部食べられてしまいます。まさかクリスマスローズの葉っぱまで狙われるとは思っていなかったのでビックリです。これ以上被害にあわないよう、夜間は玄関の中に取り込んでおくことにしました。
我が家のクリスマスローズはカラーリーフなので、余計に狙われやすいのかもしれません。
【2025年2月】新芽がどんどん出てきた


1月下旬から2月にかけて、新芽がどんどん出てきました。


これはもしかして花芽…⁉
花が見られるのは来シーズン以降だと思っていたので、嬉しい誤算です。水切れしないよう注意しつつ、引き続きお日様に当てて成長を促していきます。



この時期は横山園芸のYouTubeチャンネルをマメにチェックしてるよ✨
クリスマスローズ栽培初心者の私にとって、このチャンネルはとても参考になります↓
横山さんが書いた本もおすすめなのでぜひ。


小ぶりで可愛らしい花が咲きました!
【2025年3月】クリスマスローズをポットに植え替え


3月に入り、だいぶ寒さが和らいできたのでクリスマスローズをポットに植え替えました。



はじめからポットに植えておけばよかったかも…。
ポットはデンマークのコペンハーゲンにある「BERGS POTTER(バーグスポター)」のものです。アンティーク調で、いろんなデザインがあります。



少しずつ集めたいね✨
3月は急激に気温が上昇する日もあります。そんな日のクリスマスローズは強い日差しを浴びてクッタリしてしまうので、日陰に移動して対策することにしました。
引き続き花を楽しもうと思います✨
コメント