MENU

【栽培日記】ビオラの栽培は簡単なようで奥が深い?

  • 冬も花を楽しみたい
  • 玄関エリアの植栽をもっとオシャレにしたい

そう思うようになってから、少しずつビオラが気になり始めました。ビオラは秋冬から春にかけて花を咲かせる数少ない草花です。

この記事では、北関東在住の私nanaがビオラを育てる経過を紹介します。これからビオラを育ててみたい方やガーデニング初心者の方は、ぜひ参考にしてください。

nana

1年草は植栽に変化をつけられるのもいいよね!

目次

ビオラは秋冬も花を楽しみたい人におすすめ

ガーデニング歴2年の私ですが、これまで宿根草ばかり育てていたのでビオラを育てたことがありませんでした。あまりにもメジャーな花だったので、興味がわかなかったことも理由の一つです。

nana

あまのじゃくnanaです。

冬も花を楽しみたいと思うようになってから、ようやくビオラを育ててみたいと思うように。調べてみるとビオラにはたくさんの品種があることがわかり、急に興味が沸いてきました!

くま

以前は見向きもしなかったのにねw

ビオラの育て方については別記事にまとめたので、ぜひ参考にしてください。
≫ビオラの育て方とお手入れのコツ

ビオラを育ててみた

ビオラは日当たりの良い場所を好みますが、我が家では北側の玄関エリア(明るい日陰)に植えてみました。

【2024年10月】ホームセンターで苗を購入

2024年10月6日

10月上旬に地元のホームセンターでビオラの苗を3株購入。一つのポットに黒と黄色が植えてあるタイプでした。購入当時はビオラに関する知識があまりなく、良くない苗を選んでいたことが後になって判明…。

nana

しまった…11月まで待てばよかった。

くま

株元がめっちゃグラグラしてるよ。

良い株を買いたいときは11月以降がおすすめです。もし早い時期に弱々しい株(ゆるい株)を買ってしまった場合は、いったん切り戻せば大きく育てることが可能です。ただし、満開になる時期がずれ込むので、11月から花を楽しみたい人は初めからしっかりした株を買うほうがベストです。

私のビオラは徒長(※)して株元がぐらついていたので、全体を切り戻して株をリセットしました。
(※)徒長…急激に茎が伸びること。

nana

花は12月以降に楽しむことにして、まずは株を充実させるよ!

【2024年11月】株が徐々に大きくなってきた

2024年11月12日

ビオラの苗を購入してから約1か月が経過。切り戻したおかげで、少しずつ株にボリュームが出てきました。花も少し付きましたが、まだ徒長ぎみだったので切り戻すことに。

また、満開になったときにより華やかになるよう、それぞれ別の場所に植えていたビオラの苗3株を、1か所に植え直しました。

nana

イイ感じ!

2024年11月28日

11月下旬になると、株がさらにこんもりしてきました。今は株元がしっかりしており、全くグラつきません。

2024年11月28日

花がひとつ付いていました。購入時に咲いていた花よりも、大きくてしっかりしています。

くま

やったね!

【2024年12月】蕾がなかなか増えない…

ブラックビオラ
2024年12月11日

花が付いているのは1株だけです。当初の計画では12月にたくさん花を付ける予定だったのですが、思うようにいきません。日当たりの悪さが原因かも…。

【2025年1月】霜のダメージを受けて元気がない

ブラックビオラ
2025年1月7日

私の住む北関東では、真冬の朝は-5℃くらいまで気温が下がります。ビオラは寒さに強い植物ですが、朝はさすがに元気がなく見えます。

くま

クッタリしてるけど、大丈夫なんだね。

nana

それにしても他の2株は花が咲く気配が全然ない…。

購入時に比べて花の色がかなり明るくなっています。

【2025年2月】蕾が付いてきた

2025年2月1日

気付いたら花の数が増えていました。

他の2株はあいかわらず花が咲きませんが、よく見たら蕾が付いていました。ゆっくりですが、確実に成長しているようです。

くま

よかった~。

満開のタイミングを見逃さないよう、引き続き注意深く観察していこうと思います。

【2025年3月】株が大きくなり花が満開に!

ビオラ 3月
2025年3月25日

3月になって株がいっきに大きくなり、花もたくさん咲くようになりました。

nana

花の色が完全に紫になってるけどね。

くま

黄色の株もあったんだね。

購入時は限りなく黒に近い色のビオラだったのですが、今は完全に紫になってしまいました。ちなみに2色のビオラは別々に買ったわけではなく、ひとつのポットに2株(2色)植えた状態で販売されていました。

無事に大きく育ってくれましたが、植え方が適当だったためあまりオシャレ感はありません💦来シーズンは植栽全体のバランスも考慮して植える場所を決めようと思います。

あれこれ試行錯誤するのもガーデニングの楽しみですよね。

最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

地方在住のアラフィフ女子。ガーデニング歴2年。自宅の庭を素敵にしたくて、あれこれ奮闘中。季節やエリアごとに色のテーマを決めて庭づくりしています。

コメント

コメントする

目次